袋に手軽に印字できるプリンターと活字について

包装する際に印字は必須です。
「賞味期限」や「製造日」などはなくてはならないものとなりました。
その日ごとに代わる袋への印字はプリンターがあると便利です。

N2からN3へ変更

ホットプリンタHPシリーズがリニュアルしHP-362-N3になりました。(2024.9~)
HP-362-N3はプリントテープの構造と活字ホルダー活字が変わりました

N2との違い

テープガイドを採用
Nの機械とN3の機械の違い

従来型は活字とプリントテープが常時接触する構造を持っていたため、作業休止後の再スタート時に印字がかすれるなどの不安定さがありました。
HP-362-N3はスタンバイ時に活字とプリントテープが接触しないようにするテープガイドを採用しこの不安定さを解消しました。

テープの固定方法を変更

またプリントテープの固定方法を変更し、プリントテープの交換の際に紙管だけが外れるという事もなく、テープがばらけるなどのトラブルも軽減し、テープ交換が容易になりました。

活字交換が簡単

活字をセットする活字ホルダーがヒーター部から横方向にスライドする方法に変更。

従来の「活字の交換が面倒」というお声にお応えして、活字ホルダを引き交換する方法に変更になりより活字の交換が楽になりました

新しい活字ホルダーの説明
活字フォントが変わりました

ユニバーサルデザインフォントを採用しました。
アラビア数字の書体にユニバーサルフォントを採用しました。

活字のフォントも変わりました
活字が変わりました

新しいN3型は活字が違います。
N3真鍮活字になります。

N3活字の画像

従来のN2はこちらの活字は使えません。

ホットプリンターHP-362-N3

シーラー機とは別に印字のみを手動で行う機械です

ホットプリンターHP-362-N2が新しくなりHP-362-N3になりました
袋への印字はシール作業前、シール作業後どちらでも使用可能です。

 軽くレバーを押し下げるだけで美しい印字ができます

ホッとプリンターN3の印字方法

作業工程

袋をセットし、レバーを押さえる

ホットプリンターN3の使用方法2


レバーをおさえたまま0.5秒

ホッとプリンターN3の使用方法3


レバーを上げると印字完了

ホッとプリンターN3の使用方法4

活字は2列と1列に選ぶことができます

印字される内容に応じで活字ホルダーに装備される文字内容を1列印字または2列印字を選択できます。

活字の1列と2列の設定方法

インクは使用せず加熱した活字でプリントテープを焼き付ける方式で印字します

2列活字の印字イメージ

印字温度:140℃
プリントテープ:40㎜X60m巻き
    2列印字で約6000印字
    1列印字で約12000印字

機械取り付け用プリンター

OPL・FA・Fiシリーズのシーラーに取り付けて印字を行います
シールと同時に印字ができます。

プリンターを機械に取り付けた画像

内側プリンターFEP-N3

シールの内側に印字するプリンターの取付方法
FA—300へ取り付けた画像

シールした部分の下の方に印字します。

シール下に印字した場合のイメージイラスト

外側プリンターFFEP-OS-N3

シールの外側に印字するプリンターの取付方法
FA-300に取り付け例

シールした上の部分にシールします

シールの外側に印字したイメージ画像

※取り付け可能な機械と取り付け不可な機械があります。お問い合わせでご確認ください

プリントテープ

インクを使用しないプリントテープでの印字です。
フィルムによって適切な使用のプリントテープがあります。

プリントテープHTD

プリントテープHTDの画像

PE/PP用
印字色:黒
紙管ロゴ色:青
サイズ:巾40㎜X60m
入数:10巻

プリントテープHTM

プリントテープHTPの画像

PET/Ny/PP用
印字色:黒
紙管ロゴ色:緑
サイズ:巾40㎜X60m
入数:10巻

※HTPは廃盤になりました。後継品はHTMになります

プリントテープ白

白プリントテープ画像

印字色:白
サイズ:巾40㎜X60m
入数:8巻

プリントテープ赤

赤プリントテープ画像

印字色:赤
サイズ:巾40㎜X60m
入数:8巻

プリントテープ金

金プリントテープ画像

印字色:金
サイズ:巾40㎜X60m
入数:8巻

プリントテープ銀

銀プリントテープ画像

印字色:銀
サイズ:巾40㎜X60m
入数:8巻

活字

N3真鍮活字

N3真鍮活字の画像
活字の材質に高耐久性の真鍮を使用

富士インパルスのプリンターのN3真鍮活字はその素材に耐久性の高い真鍮を採用しています。
活字を交換することによって自由に文字が構成できます。
N3真鍮活字は日本国内の富士インパルスの工場で製作をしておりますので短い納期でお納めすることができます。

※プリンターN,N2の機械にはN3真鍮活字は使えません
従来の活字はこちらへ

活字の長さが短くなりました

活字とN活字の違い

活字ホルダーが新しくなりました

活字ホルダーの新しいやり方

標準活字の一例

N3真鍮活字の標準活字は種類が豊富です。その一例を紹介します。

巾2.4mm
標準活字の種類

※「g」はループテール型を採用しています。

gの印字形
巾3.6mm
巾3.6mmの印字
巾4.8mm
巾4.8mmの印字
巾7.2mm
巾7.2mmの活字
巾10.8mm(三文字活字)
巾10.8mmの活字
巾14.4mm(四文字活字)
巾14.4mmの活字
巾36mm
巾36mmのスペーサー
別注活字

別注活字は1~4文字(「.」「/」も1文字として数えます)
4文字以上10文字まではブロック活字の製作が可能です。
横幅は2.4mm、3.6mm、4.8mm、7.2mm、10.8mm、14.4mm、36mmの製作が可能です。

真鍮活字(旧活字)

旧プリンターHP-362-N2,FEP-N2,FAP2の機械に使う活字です

標準活字のオプション

お客様の質問

お客様
お客様

賞味期限」は印字機を買ったときに入っていたのですが、「製造年月日」を入れて2列で印字したいので「製造年月日」を注文したいのですが。

「製造年月日」の活字の作り方は3種類あります。

「製造年月日」は5文字、賞味期限は「4文字」並べておかしくないように巾を揃えます

賞味期限


①規格の「製造」と「」「」「」の組み合わせで使用する
  (標準活字4個)

活字5個での組み合わせ

②「製造年月日」の別注品(別注活字)を作る
  (別注活字1個)…約2週間かかります

別注活字「製造年月日」の例

③規格の「製造」と別注活字「年月日」の組み合わせ
 (標準活字1個と別注活字1個)

別注活字と標準活字の組み合わせ

価格は②番が一番高くなります。
※説明文の文字は実際の活字の字体とは違います。

どうぞご参考に