機能性ビニール 2022年5月19日 最終更新日時 : 2022年5月21日 西川善 ビニールには使用用途によって、いろいろな機能をもったものがあります。ご使用用途によってお選びください ビニール不燃シート不燃シートとはガラスクロスを軟質PVCなどの樹脂材料でラミネートした不燃性素材です。「燃えない」ではなく「炎がつきぬけない」シートです。「防炎」と「不燃」とは違います。詳細はこちら ビニール防炎タイプビニール単に燃えにくいということではなく、万一火がついた際もメラメラと燃え広がることももなく、延焼を最小限にくい止める自己消化性のことをいいます。詳細はこちら ビニール静電防止タイプ導電塗工により帯電防止性能があります。電気の起きやすいビニールに帯電性をもたせました。詳細はこちら ビニール防虫タイプビニール夜間光に寄ってくる虫は、人間には見えない主に紫外線域の光に感応して集まって来ます。虫の目に光と感じる波長域をカット、快適な作業空間を演出します。詳細はこちら ビニール防寒タイプビニール一般の軟質塩化ビニールは温度の影響を受けやすく、低温下では硬くなります。マイナス60℃の超低温下においても、柔軟性を保ち、極寒地に効果を発揮します。詳細はこちら ビニール透明ビニール2022年3月26日 ビニール梨地ビニール(梨地クリア)2022年3月26日 ビニール静電防止タイプ2022年3月26日 ビニール防炎タイプビニール2022年3月26日 ビニール不燃シート2022年3月29日 ビニール防虫タイプビニール2022年4月10日 ビニール防寒タイプビニール2022年4月10日