
カテゴリー:交通安全防犯用品
自分で折って作る反射材です。
イベントに、お子様と一緒に折って交通安全に。
折り鶴、手裏剣(しゅりけん)、などなつかしい折り紙を思い出して作ってみてください。
柄も、無地、和風、キャラクターなど豊富に揃っています。
◆反射おりづる
折り紙の定番の折り鶴
夜道には光を反射して、安全をサポート
| 折り方は普通の折り紙と同じ、折り目に合わせ線がついているので簡単に折ることができます。 | ![]() |
![]() | 反射折り鶴 カラー単色(サKY-89) |
反射折り鶴(千代紙) 千代紙をイメージした和風の柄 (サKY-106) | |
![]() | キャラクター反射折り鶴 ミッキー・プーさん・トイストーリーなどディズニーの絵がかわいい6種類 (サKY-116) |
![]() | 8歳の女の子が折り鶴を折ってみました。 動画でご覧ください ↓ https://www.youtube.com/watch?v=l6QotZIt0y4&feature=youtu.be |
◆反射手裏剣
2枚の違う柄を組み合わせて作ります。
夜道には光を反射して、安全をサポート
| 折り方は普通の折り紙と同じ、折り目に合わせ線がついているので簡単に折ることができます。 ポイントは溝に合わせてしっかりと織り込むこと。 | ![]() |
![]() | 反射手裏剣 |
![]() | 反射手裏剣(キャラクター) ![]() |
◆反射折り三角すい
一番簡単に折れます。
| 反射折り紙の中で一番かんたんに折れる三角すい。 柄が上にくるように折り込むだけdです。 | ![]() |
![]() | 反射折り三角すい
|