「透明な袋」や「チャック付きの袋」をお探しですか?ネットで検索すると、たくさんの商品が出てきて、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。「ユニパック」という名前は知っていても、最近は安価な類似品も増えてきて、正直「どっちでもいいのでは?」と思っていませんか?
私たちは、ユニパックの正規取扱店として、正直にお伝えします。ユニパックには、安価な袋にはない「確かな品質」と「安心」があります。そして、お客様の用途によっては、ユニパック以外の袋の方が適している場合もあります。
このページでは、ユニパックがなぜ多くのプロフェッショナルに選ばれ続けているのか、そして、安価な袋と何が違うのかを徹底的に解説します。あなたの用途に最適な袋がきっと見つかるはずです。
ユニパック(セイニチ(生産日本社))

何回でも開閉ができ便利なチャック付ポリ袋
何時でも間に合う規格品の定番です。
日用雑貨・薬品・衛生用品・工業用品・衣類繊維製品など用途は多様。
ユニパックが選ばれる3つの理由 – 安いだけじゃない、本物の価値
理由1:安心の日本製、確かな「品質」と「強度」
ユニパックが長年にわたり支持される最大の理由は、その高品質にあります。薄いフィルムでも破れにくく、チャック部分は何度開閉してもズレにくい。これは、製造方法や素材へのこだわりがあるからです。
- 優れたチャックの密閉性: 食品や部品の鮮度・品質を守るために、確実な密閉性は不可欠です。ユニパックのチャックは、パチッとしっかり閉まり、内容物が漏れにくい構造になっています。
- 破れにくいフィルム: 鋭利なものや重いものを入れても、簡単には破れません。大切な商品を保護するために、この強度は非常に重要です。
理由2:用途に合わせた豊富な「サイズ」と「種類」
ユニパックは、サイズや厚さ、カラーなど、驚くほど多種多様なラインナップを誇ります。
- サイズ: 名刺が入るミニサイズから、A4サイズの書類が入る大きなサイズまで、あらゆる用途に対応できます。
- 厚さ: 標準タイプに加え、より丈夫な厚口タイプもご用意。部品や精密機器の保管にも最適です。
- 色・仕様: カラージップ付き、書き込みスペース付きなど、目的別に使い分けが可能です。
理由3:業界のプロが信頼する「安全性」と「実績」
ユニパックは、食品業界、医療業界、製造業など、高い安全性が求められるプロの現場で長年使われてきました。徹底した品質管理のもとで生産されているため、安心してご利用いただけます。
- 食品衛生法適合: 食品を直接入れても安全です。お菓子作りや食材の小分けにも安心して使えます。
- 豊富な導入実績: 多くの企業や工場で採用されている実績が、品質の確かさを証明しています。
「安さ」を重視するなら?ユニパックと他社製品の正直な比較
お客様の用途や予算によっては、ユニパック以外の安価な袋の方が適している場合もあります。正直に、両者のメリットとデメリットを比較してみましょう。
ユニパック | 安価な他社製品 | |
メリット | 高品質、高い密閉性、豊富な種類、安心の日本製 | とにかく安い、手軽に手に入る |
デメリット | 安価な製品に比べると価格はやや高め | 品質にバラつきがある、チャックがズレやすい、フィルムが薄いことがある |
こんな方におすすめ | 品質や安全性を最優先したい方、何度も繰り返し使いたい方 | 一時的に大量に使いたい方、コストを最優先したい方 |
あなたに最適なのはどちら?
- 食品の長期保存、精密機器の保管、頻繁な開閉が必要な場合: ユニパックをお勧めします。少しの価格差で得られる安心と品質は、結果的にコスト削減につながります。
- フリマアプリでの梱包、書類の仕分け、使い捨てを前提とする場合: 安価な袋でも十分にニーズを満たせるかもしれません。
どちらを選べばいいか迷ったら、まずはお気軽にご相談ください。お客様の用途をヒアリングし、最適な商品をご提案します。

正直、昔はユニパック最強時代でした。
最近は同じような商品が多く出ています。
そこまで品質にこだわらない、とにかくコストを重視。
という方も増えています。
そのような場合はお安いものでもそれほど支障がないと思います。
しかし、医薬品などはユニパックの需要が多いのも事実です。
やはり安全安心のユニパックなのですね。
今すぐユニパックのラインナップをチェックして、あなたの用途に最適な袋を見つけましょう!
まずは基本の0.04mm厚さのものと厚地0.08mmの商品をご紹介します。
また、開けやすい仕様のユニパックGPもあります。
ユニパック0.04
厚さ0.04mmのスタンダードタイプ
2022年4月より1袋入り数が全て100枚になりました。
1袋(100枚)でご注文できます。(SLは例外)
商品名 | チャック下X巾(mm) | 1箱入数(枚) |
---|---|---|
A-4 | 55X40 | 18,000 |
B-4 | 70X50 | 14,000 |
C-4 | 85X60 | 12,000 |
D-4 | 120X85 | 9,000 |
E-4 | 140X100 | 7,000 |
F-4 | 170X120 | 5,500 |
G-4 | 200X140 | 4,000 |
H-4 | 240X170 | 2,500 |
I-4 | 280X200 | 2,400 |
J-4 | 340X240 | 1,500 |
K-4 | 400X280 | 1,500 |
L-4 | 480X340 | 800 |
SL-4 | 560X400 | 600 |
1袋単位で注文できます(S-4、SL-4は箱単位)
ユニパック0.08
フィルム厚0.08mmの極厚地タイプ
耐衝撃性に優れたチャック袋です。
商品名 | チャック下X巾(mm) | 1箱入数(枚) |
---|---|---|
A-8 | 55X40 | 10,000 |
B-8 | 70X50 | 9,000 |
C-8 | 85X60 | 6,000 |
D-8 | 120X85 | 5,000 |
E-8 | 140X100 | 4,000 |
F-8 | 170X120 | 3,000 |
G-8 | 200X140 | 2,500 |
H-8 | 240X170 | 1,700 |
I-8 | 280X200 | 1,200 |
J-8 | 340X240 | 800 |
K-8 | 400X280 | 700 |
L-8 | 480X340 | 400 |
ユニパックGP
何回でも開閉ができ便利なチャック袋
袋入れの作業効率が上がります
サイズは13種類・普通のユニパックより1箱の入数は少なくなっています。
厚さはユニパックと同じ0.04mm



本当に作業効率が上がるのでしょうか?
わざと手袋をして実験してみました。
商品名 | チャック下X巾(mm) | 1箱入数(枚) |
---|---|---|
GP A-4 | 55X40 | 15,000 |
GP B-4 | 70X50 | 10,000 |
GP C-4 | 85X60 | 9,000 |
GP D-4 | 120X85 | 7,000 |
GP E-4 | 140X100 | 5,000 |
GP F-4 | 170X120 | 4,000 |
GP G-4 | 200X140 | 3,000 |
GP H-4 | 240X170 | 2,500 |
GP I-4 | 280X200 | 2,000 |
GP J-4 | 340X240 | 1,200 |
GP K-4 | 400X280 | 1,000 |
GP L-4 | 480X340 | 600 |
ユニパックGP横長タイプ
ユニパックGPの横長タイプ
口(チャック部分)の方が広いので入れやすいです。
商品名 | チャック下X巾(mm) | 1箱入数(枚) |
---|---|---|
GP C-4 | 70X100 | 7,000 |
GP D-4 | 85X120 | 5,000 |
GP E-4 | 100X140 | 4,000 |
GP F-4 | 120X170 | 3,500 |
GP G-4 | 140X200 | 2,500 |
GP H-4 | 170X240 | 2,000 |
GP I-4 | 200X280 | 1,500 |
GP J-4 | 240X340 | 1,000 |
GP K-4 | 280X400 | 900 |
GP L-4 | 340X480 | 900 |
シャットスライダー
チャックの閉めを確実にするための、スライダーです。
たくさんの作業をする時、手が痛くならずスムーズな仕事ができます。
チャック部分が広い時は、閉めムラができず、確実にチャックを閉めることができます。

私「ニコニコばばあ」の必需品です。
ピクルスなどの漬け置きする時、漬け汁が漏れたら困るので、シャットスライダーでしっかりとチャックを閉めます。
便利です。

シャットスライダー
サイズ:4cmX2.5cm
入数:1500個

西川善(にしかわぜん)株式会社の社長の西川寛(にしかわひろし)です。西川善は地元では「善さん」と呼ばれ創業70年になります。
「包つつんで創つくって社会貢献」つまり「包創喜材業(ほうそうきざいぎょう)」です。
「善さん何屋さん?」と言われるほど弊社では多種な商品を取扱っています。
昨今、お客様のニーズは多種多様。「なるべく価格を押さえたい」「いや、ちゃんとした良いものが欲しい」「この商品でないとダメだ!」「私はここにこだわる!」などお客様のご希望に添えるよう努力してまいります。
「こんなもんないけー(金沢弁で「こんなものありませんか?)」と気軽にお問合せいただければ幸いです。
西川善株式会社
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259