富士インパルスシーラー機P-200の完全ガイド価格・特徴と使い方・純正品の選び方

家庭用から業務用まで幅広く使える富士インパルスシーラーP-200。初心者でも簡単な使い方から、消耗品の選び方、よくある質問までを正規代理店が詳しく解説します。

富士インパルスシーラー機 P-200の完全ガイド:機能・使い方

1. 富士インパルスシーラー機 P-200 とは?

P-200は、インパルス(瞬間)的に熱を発生させて袋を溶着するタイプの卓上シーラーです。

スイッチを入れてから予熱の必要がなく、コンセントに差せばすぐに使える手軽さが大きな魅力。食品から日用品まで、あらゆるものを密封する作業を効率化できます。

家庭での食材保存やハンドメイド作品の包装、小規模ビジネスでのパッケージングなど、幅広いシーンで活躍します。

P-200の機械を横から見た姿

富士インパルスシーラー機の基本情報

  • ブランド: 富士インパルス
  • モデル: P-200
  • シーラー機の種類: インパルスシーラー

コンセントを入れるとすぐにシールができます。(発熱を待つ必要がありません
※インパルスシーラーは熱くなるまで待つ必要がありません。

主な特徴と利点

  • 使いやすさ: 初心者でも簡単に操作可能・
          小型なので持ち運びに便利
          簡単に押すだけでシールが可能です。
  • 高い信頼性: 業務用としても十分な耐久性
  • 経済的: 長期間使用可能でコストパフォーマンスに優れる
  • 多用途: 多様な素材に対応

P-200は手軽でお値段もシーラーの中では一番安価です。
簡単にシールをしたい場合便利です。
持ち運びも楽なので、店舗や工場、作業場など少量ずつ包装するのに便利です。

2. P-200 の使い方とメンテナンス

基本的な使用手順

  • 準備: シーラー機の設置と初期設定
  • 操作方法: シーリングプロセスのステップバイステップガイド
    1. 電源を入れる
    2. 温度設定: 適切なシーリング温度を設定
    3. 素材をセット: 対象の素材をシーリング部分に配置
    4. シーリング: ハンドルを下げてシーリングを実行
    5. 冷却と取り出し: 冷却後、素材を取り出す
袋を富士インパルスシーラ機P200でシールしています。

レバーを押さえてシール

ランプ点灯

ピッと音が鳴る

終了

富士インパルス公式動画

左利きにも使用しやすいようにハンドルの向きを変えることができます

◇左利きにも使える設定
用途に合わせて電源コードの位置を変えられるので、左利きの片でも作業に困りません

シーラーを左利き用に交換できます
出荷時の電源コードの位置           変更時の電源コード

ヒーター線は溶断ヒーター線に交換できます

P-200は初期納品の時、付属に「溶断ヒーター線」がついています。

2mmヒーター線
2mmヒーター線
溶断ヒーター線
溶断ヒーター線

溶断シールとは
溶断シールとはヒーター線でフィルムを断ち切るシールです。フィルムを熱で溶かして断ち切ります。

溶断ヒーターでカットした場面

溶断ヒーターを使ったちょっと変わった使い方↓

メンテナンスのポイント

  • 定期的な掃除: シーリング部分の清掃方法
    作業前・作業後に軽く拭く
    特に溶断ヒーター線を使ったときは、溶けたフィルムが付いている場合は取り除く
  • 消耗品の交換: ヒーター線やテフロンシートの交換タイミング
    シールが途切れる、など安定しない場合
    P-200の部品は数多く揃っています
    割れたものをそのまま使わず交換できるものは交換しましょう。
  • 保管方法: 長期間使用しない場合の保管方法
    埃の多い場所は避け、なるべく入荷時の箱に入れて保管する
ニコニコばばあ
ニコニコばばあ

私が修理してみました。
きれいになってすっきりです!↓

3. 使用例と応用

家庭での使用

  • 食品保存: 真空パックや防湿パック
  • 手作りお菓子の包装: 美しいパッケージ作成

業務用としての使用

  • 小規模ビジネス: 手作り製品のパッケージ
  • 飲食店: 食材の長期保存と鮮度保持

H2

4. 口コミと評価

ユーザーの声

  • ポジティブな評価:
    使いやすい(Amazon口コミより)
    やはり日本の有名メーカー、他のはすぐ壊れた(Amazon口コミより)
    誰でも簡単にできるのがいい(モノタロウ)
    シーラー終了時の「ピッ!」が作業した目安になるので助かる(モノタロウ)

    ハンドルを下げるだけで、誰でもきれいなシーリングができて感動しました!
  • ネガティブな評価:
    パワー不足かな?家庭用ならこれでいいけど(Amazon口コミより)
    価格が他のメーカーより高い

5. 購入方法と価格

弊社は「富士インパルスの正規代理店」です。
同じような形、色で別のメーカーの商品もたくさん出ています。必ずメーカーをご確認ください

社長
社長

ちょっと見ただけでは見分けがつかないほどのP-200の類似品もあります。
いやー、そんな商品は価格もかなり安く、私も正直びっくりします。
使ってみるとわかるのですが・・・
ちょっと使うなら・・・
と思ってご購入される方もいると思いますが・・・
長く使うなら、P-200はメンテナンスすると10年どころか20年などの長寿品もメンテナンスすることもあります。(部品がなくなるとアウトですが。)
ご購入の際にはメーカーをよく確認しましょう!


弊社のショップ「ポリマルシェ」でもご購入頂けますが、お見積り依頼をお薦めします。
メーカー希望価格:19,200円(税別)
  ※価格は変動することがございます。

追加情報

よくある質問

Q1:どんな袋が使えますか? A:ポリエチレン、ポリプロピレン、アルミ、ラミネート袋など、様々な材質の袋に対応しています。ただし、厚みがありすぎるものや、特殊な材質の袋は溶着が難しい場合があります。

Q2:ヒーター線が切れてしまいました。どうすればいいですか? A:ヒーター線は消耗品です。富士インパルス純正の交換用ヒーター線をご購入いただき、ご自身で簡単に交換できます。部品はこちらに一覧があります。

Q3:左利きでも使えますか? A:はい、ハンドルは左右どちらからでも押し下げて使用できます。左右の向きを気にせず、誰でも快適に作業ができます。

P-200とその仲間たち

富士インパルスシーラー機P-200
P200

シール長さ:20cm
シール巾 :2mm
シール方式:片面加熱
対応フィルム:合計0.2㎜以下
機械重量:2.2kg
価格:19,200円

PC-200(袋カッター付き)
PC-200
PC-200を使って袋をカットした場面

シール長さ:20cm
シール巾 :2mm
シール方式:片面加熱
対応フィルム:合計0.2㎜以下
機械重量:2.2kg
価格:24,600円(税別)
カッター機能付き

シールの後、刃つきのノブをスライドさせると袋がカットできます

P-300(巾30cmの簡単なシーラー)
P-300
P-300

シール長さ:30cm
シール巾:2mm
シール方式:片面加熱
対応フィルム:合計0.2㎜以下
機械重量:4kg
価格:40,800円(税別)

PC-300
PC-300を使って袋をカットした画像

シール長さ:30cm
シール巾:2mm
シール方式:片面加熱
対応フィルム:合計0.2㎜以下
機械重量:4kg
価格:49,400円(税別)
カッター機能付き

シールの後、刃つきのノブをスライドさせると袋がカットできます

UP-200

シール長さ:20cm
シール巾:2mm(組紐ヒーター)
シール方式:片面上加熱
対応フィルム:合計0.2㎜以下
機械重量:2.2kg
価格:26,400円(税別)

普通のPシリーズはヒーター線が下部に配置されています。
滅菌パックなど片面が透明でない袋をシールする時上部ヒーター線の方が便利です。

組紐ヒーター線を使用しているので耐久性・柔軟性にすぐれています。

       富士インパルス提供(UP200)

※西川善(株)は富士インパルスの正規代理店です。商品の詳細やご相談は、お気軽にお問い合わせください。