水枕って?
いまどきの方は水枕は知ってますか?
熱のある時、使うあれです。
これです。
今どきの方は
こっちですよね。「熱さま~」ってやつが有名ですが。
最近では「水枕」といってもカラフルなものが出てきましたが
元祖のこれです!
この水枕のこの部分
水枕交換用締金具と言うらしいです
金具だけ売っているの?
売ってるんです!
弊社の仕入れ商品にこれがる
ので、「病院?」と思ったら農業担当者が・・
まつりばやし君
灌水チューブを止めるのに使っているんですよ!
「どんな風に使っているんだろう?」
さすが、まつりばやし君!写真を撮ってきてくれましたよ
灌水チューブの留め金に使っていましたよ!
撮ってきた写真がこれです
なるほど、画像があるとわかりやすいですね。
住化のカタログに似たようなものがある。
私は農業の事はあまり知りませんが、では「普通の使い方は何を使っているのでしょう?」と思い住化のカタログを見てみました。
あら!似たものがあるではないですか!
住化農業資材株式会社さんのサイトにも
末端止具(ストッパー)のところに
同じような商品ですね。金具ではないようです。
右上の「ワンタッチストッパー」も便利そうですね。
どちらの商品も取り扱ってはおります。在庫を持っていませんのでご注文ロットが100個となっておりますので、少数をお求めの場合は各ショップ(Amazonや楽天、ヤフー、モノタロウなど)でお求めになった方がいいかもしれません。
当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善株のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259