なぜか60代後半の私が、会社のホームページをリニューアルすることになりました。
「ホームページを新しくしたい」という想いはあっても、業者に頼むと50万円〜100万円という高額な費用がかかるという壁が立ちはだかりました。そんな時、ISICO(石川県産業創出支援機構)さんのご紹介で、人生の師匠となる専門家「どもどもさん」と出会ったのです。
「自分で作りましょう。今は便利なものがあります!」— その一言から始まった、笑いと涙とカタカナだらけのホームページ制作奮闘記の始まりです。
【H2】「無免許運転状態」!?ホームページ制作を決意した理由
100万円の壁と「危険な状態」という指摘
以前からちょこちょこと会社のホームページのページを作っていたのですが・・・
こちらが前のホームページ⤵

元となるページを専門の方に外注して、その後私が追加のページだけを加えていったものです。
最近はなんか古くなったなー、ページのアドレスの前に「セキュリティ保護なし」みたいなものも出るし・・・

ホームページを新しくしたい!
とはいっても、250ページほどありましたので、悩むところでした。
もう一度新しくするにしても50万円ほどかかるらしい。
(新しくしたいけどどのくらいかかると現在の業者に聞いてみた)
「業者」っていう言い方も年寄り臭いね・・・
専門家「どもどもさん」との出会いと教え
社長が「今日、ホームページのことで話があるので聞いてみる?」
「何の話やろ?いい製作会社紹介してもらえるかな?」
お会いしてから後で知ったのですが
ISICO(石川県創出支援機構)さんの専門家派遣というものに社長が申し込んで、3回専門家の方がいらっしゃるというものです。

専門家?
私の「専門家」ってイメージはこのようなもの

「世の中に『専門家』って呼ばれる人がなんと多いものか!」と
その専門家が「どもどもさん」(遠田幹夫さん)

おっと!
『専門家?』何の・・・・?
「え?」と思われる方もいらっしゃるかも?
これからとても頼りになるお方です!
「写真を載せていいですか?」
と聞いたら、眼鏡を取り出しポーズを取ってくれました。
「自分で作りましょう」— 運命を変えた一言
「現在の西川さんのホームページは +*;++:。。、:。、:」^-(なんかカタカナのお話だったけど意味不明(>_<)・・・
最初にいろいろとお話をしていただいたのですが、カタカナ用語が多くて半分以上理解不能・・・・
とにかく「危険な状態だ!」「無免許で運転しているみたいだ」「業者にお願いすると100万はかかる」
そこだけわかりました。
で!

自分で作りましょう
今は便利なものあります!
大丈夫です!

いやいや!それは、この年寄りには無理なこと!
でも100万は・・・・・!

うーん!


やるしかないか!・・・・
やるしかないですね。やりましょうか。
最初に立ちはだかったカタカナの壁
【H2】ゼロからスタート!ホームページ制作の3ステップ(初心者向け解説)
とにかく、お話はカタカナだらけ・・・・
半分は?????と頭の中が・・・・
そう思っているうちにお話はどんどん進んでいきます💦
ステップ1:レンタルサーバーを借りる

まずレンタルサーバーを借りましょう。

でた!カタカナ!
「レンタルサーバー」って何?
ご指導の下に、「さくらインターネット」に接続し、レンタルサーバーの申し込みを!
会員IDとパスワードはお忘れなく!
業者におまかせしていた「サーバー」ってもんを自分で管理するのか!
まず業者さんが外部のサーバーを借りてしていたことも知りませんでした。
(「サーバー代」と言われていたものはこれか!)
レンタルサーバー代1年間で15,714円
月に換算すると1ヶ月、えー!1310円 安い!
ステップ2:ワードプレスを入れる

ワードプレスという便利なものがあるからそれを入れましょう。

「ワードプレス」?
聞いたことのあることば・・・
「ワールドプレス」(世界のぷれす?)
「ワードプレス」(言葉のぷれす?)
どっちが本当?
WordPressとは?
WordPressは、ブログやホームページを作成するためのソフトウェアです。専門知識がなくても、Webサイトを制作することができます。 ≪ワードプレスのホームページより≫
「ワードプレス」そう言えば、前の業者さんが言ってた。
最近はそれが主流ですと!
「そんなんなら、そっちにしてよ!」って言ったら、60万ほどってお話だった。

ワードプレスはおいくらでしょうか?

ワードプレスは無料。ただですよ!

えっ!ただ!無料!????
あら~~ん、なんと太っ腹!
それも言われるまま登録!
確か「さくらインターネット」からダウンロードしました。

ステップ3:テーマ「Lightning」で見た目を整える

西川さんには「lightning」がいいでしょう。
「lightning」を入れましょう

また横文字!
「lightning」?テーマ?
もちろん!ドモドモさんは丁寧に一つ一つ説明して下さいます。
あまり知らないことが多すぎて、吸収率が悪くって!
それも言われるままインストール!
ワードプレスの「外観」⇒「テーマ」から「lightning]をインストールしました。

こちらも「ユーザー名」「パスワード」をお忘れなく!メモ
テーマとは?
ワードプレスのテーマは、サイト全体のデザイン、レイアウト、そして一部の機能を決める「着せ替えセット」です。
HTMLやCSSの知識がなくても、サイトの見た目や骨組みをテーマ一つで簡単に変更できます。プロフェッショナルなウェブサイトを手早く作るための重要な要素です。
「ググってください!」— 突きつけられた最後の試練
それで、今回の講義は終了

で、使い方は?

ググってください。今は何でもググれば教えてくれます!

え・・・・・?
「ググる」検索か?
えーーーーーーー!それもひとりでやんの!
どうしよう!
だって!「ググる」ことに慣れてないもの!
どういう言葉でググるかググらなければ・・・
「良いググり方」ってね
これも修行!やるしかない!
まとめ:60代でもできた!挑戦の先にあったもの
一人ではできませんが、このようにアシストしていただいて、すごく時間のかかることを1回の講義でここまで来れるとは!
苦手な「カタカナ」を何とか克服しなくては!
さあ!これからです!!!!

当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善にしかわぜん株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善にしかわぜん(株)のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259