緑のおばさんって誰でしょう?

「横断旗」をホームページに載せていた時出てきたことば

みどりのおばさん

ー懐かしいなー
誰のことか知ってますか?

緑のおばさんは「学童擁護員」と言うそうな。

緑のおばさんの日は11月19日

学童擁護員(ウキペディアより)

学童擁護員(がくどうようごいん)とは、小学校通学路上に立ち、児童通学における安全確保に当たる職員のことである。女性の学童擁護員については、緑のおばさん(みどりのおばさん)という愛称があり、交通安全のシンボルカラーである緑色の制服や帽子を身に着けていたことに由来する。

1959年11月19日東京都においてこの制度が始まった。まだ女性の職場が少なかった戦後復興期に、寡婦雇用対策として創設された職業である。創設当初、勤務時間は午前2時間、午後3時間で、日当は315円であった。1961年以降、各地に広がった。

当初は臨時職員であったが、1965年より東京都の正職員となった。近年、その存廃が議論されている。

なんと、懐かしい。これはやはり「ばばあ」の年代しか知りませんね(>_<)

日当なんかも発生していたのですね。

今は、無償でボランティアの方が見られますね

「おばさん」なんて最近言ったら怒られますヨ。「おじさん(お爺さんかな?)」も増えたような。

名前もスクールサポート横文字!

そう言えば、最近は蛍光ブルゾンを着ていらっしゃる方が多いけどあれもなのかな?