バカラのだるまの座布団を作る

先日いただいたバカラのだるま

そのまま飾っておくと、ダルマなのでコロンコロン転がって、割れるということもあるので

座布団を敷こう!と思ったのだけど・・・・
どこで買う?

と思いつつ、座布団ぐらいは作るか!
四角に縫って綿をいれるだけだし・・・

適当な布があるかな?

あった!

紫のチュール

チュールの紫の布

光沢のある紫のチュール。
何でこんなもの家にあるのだろう?

これは1枚では透けるので

チュールは1枚では透けます

下にもう一枚布を

紫のチュールと紺色の布

紺色の布をプラスして

出来上がり!中心を窪ませてみました。
サイズは12cmx12cm

紫と紺色の布でできた座布団

ダルマを乗せてみました  なかなかいいんじゃない?

紫のチュールの座布団の上にダルマを乗せてみる

では下の布をラメ入りの黒のデニムの生地で

下にラメ入りのデニム

はい!
下のラメが少々見えますが、「それがどうしたの?」って感じ

ラメ入りの布で作ってた座布団

あまり違いはわかりません

ダルマ

ラメ入りの布でつくったダルマの座布団

乗せたらもっとちがいがわからん!

和柄の布を見つけた

もらったお菓子「おだふじ」さんは箱を和柄の風呂敷で包んであります。

「おだふじ」さんのホームページの写真⤵

おだふじさんの中箱風呂敷包

これちょうどいいんじゃない?
頂いたものの風呂敷の柄はこちら

おだふじさんの風呂敷と紐

これ、ゴムの部分の房も使いましょう!

ゴムについてた房

房付きはこちら
房は2個しかないので半分に切って4か所につけました

和柄房付き

房付かないのはこちら

和柄房なし

別に房はいらないか?

だるま(房付き)

房なし

どれが好き?

結局4個も作ってしまった!

4個のざぶとん

西川善人気ナンバー1は上の和柄の房なしでした!

あなたはどれを選びますか?

だるまの4種類の座布団比べ

アマゾンに売っている!

アマゾンで「ダルマの座布団」と検索すると結構ある!

アマゾンで売っている座布団

1000円以下じゃない!

あら~!!もっと早く知れば良かった ・・・