なぜか毎日たくさん出るシュレッダーのゴミ
ペーパーレスにしたいと思いながら、紙に出すと安心できるアナログな人間です。
ところでシュレッダー用の袋ってどのくらいの厚さのものを使えばいいでしょう?って思っていませんか?
あまり薄いと、破れて悲惨なことに・・・・

このくらいならまだマシなんだけど、ゴミを捨てに行くときに車の中で破れたりしたら
もう~!!!ってなってしまいます。会社の外の道にシュレッダーごみが散乱ってことも・・・
だからと言ってこのような袋に高いものは使いたくない!だけどそれなりに厚さは欲しい!
破れては欲しくない!
以前は0.03mmを使っていた
最初のころは、破れるのが嫌で0.03mm厚さのLLDPE(低密度ポリエチレン)を使っていました。
それが下の画像の右側、左が現在使っているもの

薄くなった分コストはずいぶん下げることができました。
かといって破れるのは嫌!
試行錯誤してこの袋になった
薄くすれば安くなるのは当然です。
なので、許容範囲はどれだけの厚さか?
0.02mmは欲しい!
HDPE(高密度ポリエチレン)にしてもうちょっと薄くしようか?
ちょっとひっかけたらスーと破れるあれは嫌!(HDPEはありがち・・・)
で決めたのはコレ!

ジャパックス プライスターPS99
外側HDPE、中LLDPE の三層構造になっているものです。
厚さは0.018mm
この下の厚さの0.016mmでもいいかなーって思ったのだけど・・・
少しの価格の違いで不安を残すのは・・・と思ってこれにしました
社長が袋を振っています
これまでに破れておそうじしたことはありません(^^♪

当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善(株)のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259