「止まれ旗」の棒について
西川善(株)では、「止まれ旗」をオリジナルで何点か持っています。
その商品にサービスでつける棒(塩ビパイプ)についての説明です。
通常は

このように棒はついておらず、棒を入れるところはあります。
以前から、既製品がなかったためオリジナルで作り、塩ビパイプで持ち手を作り接着しておりました。
最近は規格品も増え


このように伸縮性の棒や、棒を使わず、手を入れる穴の開いたものなどが出てきました。
しかし、そこまで立派でなく簡単なものをと、需要もあります。
棒はたくさんありますので、サービスでお付けしております。
しかし、上記のようなかっこいいものではありませんので説明をします。
棒は

このような「塩ビパイプ」です。
塩ビパイプは画像のように印刷が入っています。
この印刷が難儀なもの!
強力なシンナーで消していきます。
これが大変!


なので、少々の文字の跡はご勘弁( ^ω^)・・・

さあ!接着です

農ビ用の接着剤を使います。
速乾なのでここからは手早く!!

接着剤をぬりぬり

ここは手早く接着します。

接着方向は
左側通行の車に対して、右利きの方が車に警告できるような位置になっています。
接着前であれば、方向は変えられます。ご希望を言ってください。

それにしても、カンさん(社長)猫背ですよ!
数年前と比べてみましょう


老けましたね・・・・