
ごみ袋は、日常生活やビジネスの中で欠かせないアイテムですが、選ぶ際にはサイズや素材、厚さが重要なポイントとなります。ここでは、70Lのごみ袋の特徴や、45L、90Lとの比較、さまざまな厚さの違いについて詳しく解説します。
70Lのごみ袋とは?
70Lのごみ袋は、約70リットルの容量を持ち、特に家庭やオフィス、イベントなどで広く利用されるサイズです。この容量は、大掃除や引っ越し、またはパーティー後のごみを一度に収集するのに最適です。大型のごみを効率よく処理できるため、多くのビジネスシーンでも重宝されています。
70Lのごみ袋の特徴
- 扱いやすさ: 大きなサイズながらも、取り扱いが簡単です。
- 多用途: 一般ごみ、生ごみ、不燃物など、さまざまな種類のごみを収集する際に使用可能です。
45Lと90Lとのサイズ比較
- 45Lのごみ袋:
- 容量: 約45リットル
- サイズ: 約縦60cm×横85cm程度
- 用途: 一人暮らしの家庭や少量のごみを扱うオフィスに最適。
- 特長: 小型で扱いやすく、日常的なごみの処理に便利。
- 70Lのごみ袋:
- 容量: 約70リットル
- サイズ: 約縦80cm×横90cm程度
- 用途: 大掃除やイベント後のごみ、引っ越し時の大きなごみを効率的に処理。
- 特長: 中型で、通常の家庭や小規模なビジネスにおいて十分な容量を提供。
- 90Lのごみ袋:
- 容量: 約90リットル
- サイズ: 約縦90cm×横100cm程度
- 用途: 大量のごみを出す大規模なイベントや、大きな家庭に適しています。
- 特長: 大容量で、特に多くのごみが出る場合に最適。
70Lのごみ袋は、45Lと90Lの中間のサイズであり、用途に応じて使い分けが可能です。大きさの違いにより、収集するごみの量や種類に合わせた選択ができます。
厚さの違いとその特徴
ゴミ袋の厚さは、耐久性や使用感に大きく影響します。使用目的、コストなどに応じて厚さを選びましょう。
0.012~18mm厚さ(とても薄い)
薄くて軽量、一般的な家庭ごみに適していますが、重いものには不向きです。
薄くても素材を工夫して破れにくくなっています。
この薄さの素材は高密度ポリエチレン(シャカシャカタイプ)です。
品名 | 厚さ㎜ | 色 | 素材 | 入数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
SM78 | 0.012 | 半透明 | メタロセンHD | 800 | |
S-70 | 0.015 | 半透明 | HDPE | 800 | |
PS78 | 0.016 | 半透明 | 複合3層 | 800 | |
SM73 | 0.017 | 半透明 | メタロセンHD | 600 | |
PS79 | 0.018 | 半透明 | 複合3層 | 1000 |
0.02mm厚さ(薄い)
一般的な家庭や軽い業務用ごみに最適。0.015mmに比べ破れにくさが向上しています。
この厚さの素材は高密度ポリエチレン(シャカシャカタイプ)です。
品名 | 色 | 素材 | 入数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
S-79 | 半透明 | HDPE | 500 | |
GS79B | 半透明 | HD・バイオマス | 500 | バイオマス25% |
GS79 | 半透明 | HD・バイオマス | 500 | バイオマス10% |
S-76 | 青 | HDPE | 500 | |
P-70 | 半透明 | HDPE | 400 | メタロセン配合 |
P-71 | 黒 | HDPE | 400 | メタロセン配合 |
S-77 | 黒 | HDPE | 600 |
0.025mm厚さ(薄い)
生ごみや不燃物に対応できる程度の強度を持ち、家庭や飲食業での使用に適しています。
素材は低密度ポリエチレン(LLDPE)と高密度ポリエチレン(HDPE)があります。
品名 | 色 | 素材 | 入数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
TM758 | 透明 | LLD | 500 | メタロセン配合 |
TM759 | 半透明 | LLD | 500 | メタロセン配合 |
S-73 | 半透明 | HDPE | 400 | |
TSN70 | 白半透明 | HDメタロセン | 400 | 袋に容量印刷 |
GSN70 | 白半透明 | メタ・バイオマス | 400 | 袋に容量印刷バイオ |
S-72 | 黒 | HDPE | 400 | |
S-71 | 青 | HDPE | 400 | |
MX70 | 透明 | LLDメタロセン | 500 | メタロセン配合 食品検査適合 |
0.03mm厚さ(ちょっと薄い)
中程度の耐久性で、一般ごみから生ごみまで幅広く対応可能。非常に扱いやすいサイズです。
素材は低密度ポリエチレン(LLDPE)と高密度ポリエチレン(HDPE)があります。
品名 | 色 | 素材 | 入数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
S-75 | 半透明 | HDPE | 400 | |
TM78 | 透明 | メタロセン | 400 | |
TM79 | 半透明 | メタロセン | 400 | |
TSN75 | 半透明 | HDメタロセン | 300 | メタロセン配合 |
CAP02 | 半透明 | ※再生 | 400 | 再生原料98%使用 |
MB73 | 青半透明 | LLDPE | 500 | 食品検査適合 |
BM70 | 黄色 | LLDメタロセン | 500 | メタロセン配合 |
0.035mm厚さ(普通の薄め)
より高い耐久性を持ち、鋭利な物や重い物も安心して収納できます。業務用にも適しています。
素材は低密度ポリエチレン(つるつるタイプ)になります。
品名 | 色 | 素材 | 入数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
TM73 | 透明 | LLDPE | 400 | メタロセン配合 |
TM74 | 半透明 | LLDPE | 400 | メタロセン配合 |
TM71 | 青 | LLDPE | 400 | メタロセン配合 |
TM72 | 黒 | LLDPE | 400 | メタロセン配合 |
GTM73B | 透明 | LLDPE | 400 | メタロセン配合 バイオマス25%配合 |
CMT71 | 半透明青 | LLDPE | 400 | メタロセン配合 食品検査適合 |
PS73 | 半透明 | 複合 | 200 | 3層構造 |
PS73は厚さ0.032mmです
0.04mm厚さ(普通)
やや強度を持ち、大型のごみや不燃物の収集にも対応。商業施設やイベントでの利用に最適。
素材は低密度ポリエチレン(つるつるタイプ)になります。
品名 | 色 | 素材 | 入数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
P-73 | 透明 | LLDPE | 400 | |
T70 | 透明 | LLDPE | 300 | |
LR73 | 透明 | LLD再生 | 300 | |
RYC73 | 透明 | LLD再生 | 400 | |
P-74 | 半透明 | LLDPE | 400 | |
T73 | 半透明 | LLDPE | 300 | |
LR74 | 半透明 | LLD再生 | 300 | |
RYC74 | 半透明 | LLD再生 | 400 | |
P-72 | 黒 | LLDPE | 400 | |
T72 | 黒 | LLDPE | 300 | |
P-71 | 青 | LLDPE | 400 | |
T71 | 青 | LLDPE | 300 | |
CY70 | 黄色 | LLDPE | 400 | |
TK70 | 半透明黄色 | LLDPE | 300 | |
CCR70 | 赤 | LLDPE | 400 | |
CCG70 | 緑 | LLDPE | 400 | |
CCP70 | ピンク | LLDPE | 400 | |
CCS70 | 茶 | LLDPE | 400 | |
CCD70 | オレンジ | LLDPE | 400 | |
CCM70 | 紫 | LLDPE | 400 | |
LR70 | 半透明グレー | 再生LLD | 150 |
GTM73Bは環境に優しいバイオマス(植物由来)のプラスチックを25%使用しています
LR73、LR74は再生原料40%使用しています(エコマーク付)
RYM73、RYM74は再生プラスチック40%使用しています
0.05mm厚さ(厚地)
非常に丈夫で、大量のごみを扱う業務に最適。重いものや鋭利なものでも安心です。
大きなごみや重さがある場合は、厚さが必要です。
0.05mmあれば、多少の重さでも安心です。
素材は低密度ポリエチレン(つるつるタイプ)になります。
0.08mm厚さ(すごく厚い)
極めて高い耐久性を持ち、大型イベントや特殊なごみ(医療廃棄物など)に対応できるプロ仕様。
品名 | 色 | 素材 | 入数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
PL78 | 透明 | LLDPE | 100 |
0.01mm厚さ(極厚)
0.08mmでも厚いのですが、それよりもっと厚い0.1mmの袋です
品名 | 色 | 素材 | 入数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
PL710 | 透明 | LLDPE | 100 |
持ち手つき
◆持ち手付(レジバッグのように持ち手がついています)

袋巾X長さ | 厚さ | 色 | 材質 | 入数 | 品番 |
800×900 | 0.02 | 半透明 | HDPE | 500 | GF73(H) |
800×970 | 0.025 | 半透明 | HDPE | 400 | TTH78(SP) |
800×970 | 0.025 | 白半透明 | HDPE | 400 | TTS79(SP) |
ポリ袋、ナイロン袋、ビニール袋といろいろな呼び名で呼ばれていますが、正式にはポリ袋(ポリエチレン袋)が正しい名称です。
昔はビニール袋から始まりましたので、「ビニール袋」の名称が定着していますが、現在、一般的に使われている袋は「ポリ袋」が主流です。

でも、使う方にはどうでもいいことですね
スーパーの野菜の横に置いてあって、自由に取ったりできるシャカシャとしたタイプの半透明の袋やレジ袋などはHDPE素材(ハイデン袋)です。
透明度が良くて柔らかいのはLDPE(ローデン袋)です。
HDはLDに比べて強度があるので、薄い袋などに使用して強度をつけています。しかしHDはちょっと尖っているものを入れると縦にピーと裂けるといった弱点があります。
詳しくはこちら⤵
低密度ポリと高密度ポリとは? | ビニール・プラスチック製品の卸販売は西川善
最近はメタロセンという触媒を配合してLDでも強度を強めたものが出てきています。
(最近といってもかなり前ですが・・・)
それで薄くても丈夫なので、コストダウンをはかれます。
詳しくはこちら⤵
メタロセン配合とは | ビニール・プラスチック製品の卸販売は西川善
近年、環境問題が問われ、環境に優しい植物由来の材料バイオマスを含ませたものが多く出ています。(バイオマスマーク)
詳しくはこちら⤵
CO²を少しでも減らしたい-環境に優しいポリ袋 | ビニール・プラスチック製品の卸販売は西川善

西川善株式会社の社長の西川寛です。西川善は地元では「善さん」と呼ばれ創業70年になります。
「包つつんで創つくって社会貢献」つまり「包創喜材業」です。
「善さん何屋さん?」と言われるほど弊社では多種な商品を取扱っています。
昨今、お客様のニーズは多種多様。「なるべく価格を押さえたい」「いやちゃんとした良いものが欲しい」「この商品でないとダメだ!」「私はここにこだわる!」などお客様のご希望に添えるよう努力してまいります。
「こんなもんないけー(金沢弁で「こんなものありませんか?)」と気軽にお問合せいただければ幸いです。
西川善株式会社
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259