ポリ袋のサイズと容量や使い道で探す

ポリ袋について

ポリ袋と言ってもたくさんの種類があります。厚さが違うもの、大きさが違うもの、用途によって違うものなど
一般に言われていますビニール袋」はほとんど「ポリ袋のことです。

「ポリ袋」「ビニール袋」「ナイロン袋」の違い

ポリ袋
 通常出回っている、ゴミ袋、レジ袋などはポリ袋です。
ビニール袋
 昔はビニールで袋を作っていた時代があったのでその名残りで「ビニール袋」の言い方が馴染みが深いですね。
 ビニール袋とはスイミングの濡れたものを入れている手提げバッグやショップの私物袋などがあります。
ナイロン袋
 スポーツのジャンパーやヤッケなど素材で、軽いバッグなどにも使用されます。

ポリ袋の種類(厚さや用途によって分けられます)

厚みで探す

スーパーで自由に取り出しのできるシャカシャカタイプの薄いものもあれば、ブロックなどを入れるために丈夫な厚いものもあります。

ここでは厚みによって分類します。サイズ表記はmm(ミリ)で表しています。

画像をクリックすると商品説明のページに飛びます。

ポリ袋とても薄い
とても薄い袋
ポリ袋0.02mm厚
薄い0.02mm厚
ポリ袋0.025mm厚
ちょっと薄い0.025mm厚
ポリ袋0.03mm厚
0.03mm厚
ポリ袋0.04mm厚
ちょっと厚い0.04mm厚
ポリ袋0.05mm厚
厚地0.05mm厚
ポリ袋0.06mm厚
厚地0.06mm厚
ポリ袋0.07mm厚
かなり厚い0.07mm厚
ポリ袋0.08mm厚
極厚0.08mm厚
ポリ袋0.1mm厚
すごく厚いポリ袋

大きさ(容量)で探す

ポリ袋の大きさの分け方は、サイズで「厚みx横x長さ」で表されます。

また「○○号」と号数で表す呼び方もあります。

「○○L」と容量(リットル)で表す言い方もあります。

号で探す

ポリ袋の規格品の号数はメーカーが変わっても大きさは同じです。
号数のサイズは下の表の通りです。
規格品のサイズの袋は厚さが0.02mm~0.08mmまであります。
(厚みによってない大きさのものもあります)

号数サイズ(幅x長さ)備考
170x100
280x120
380x150
490x170
5100x190
6100x210
7120x230
8130x250
9150x250A5用紙が入る
10180x270
11200x300
12230x340A4用紙が入る
13260x280
14280x410
15300x450A3用紙が入る
16340x480
17360x500
18380x530
19400x550
20460x600

容量(リットル)で探す

ポリ袋をリットルで分ける言い方は、ごみ箱の大きさによって分けられます。

画像をクリックすると商品説明のページに飛びます。

10~
ゴミ袋10~15L
ゴミ袋20L
ゴミ袋30~35L
スタンダード45Lゴミ袋
大70Lゴミ袋
大80Lゴミ袋
特大90Lゴミ袋
90Lより大きなごみ袋

形(使い道)で探す

お持ち帰りのレジ袋や口にチャックのついた袋など用途によって形も変わります。

画像をクリックすると商品説明のページに飛びます。

チャック付きポリ袋
レジ袋

使い方で分ける

カラーレジ袋
持ち手付きゴミ袋
燃えにくいポリ袋

その他のポリ袋・ポリチューブ

ポリ袋でよく表示されるメタロセンについて

よく「メタロセン配配合」と書いてある商品があります。

メタロセンとは何でしょう。詳しくはこちらに