弊社の取り扱っているシューズカバー。

最初に購入された方は
「工場見学の時に靴を脱いでもらうの手間だから、シューズカバーが欲しい」
とのことで、使い捨てでお安い上記の透明のポリエチレンのシューズカバーを納めていました。
だけど、最近の弊社のご購入者は農家様
担当に聞いてみました。
- 外から履いてきた靴底についている異物(作物に有害な病気)を持ってこないため
- 草や茎を傷めないため

沢山のアルバイトやお手伝いの人が沢山いる農家様の場合
靴の裏にわからない菌や雑草の種などがついていると困るので使うときがあります

また、農家さん本人は草や根っこ、茎を傷めたないため、地下足袋をはいていますが、

繁忙期になって、沢山のお手伝いを頼んたとき、靴下の上からシューズカバーを履いてもらいます。地下足袋を履いてもらえばいいのですが、人数が多いのと最近はどなたが履いたかわからない地下足袋をはくのに抵抗がある方もいらっしゃるので。
靴を履いたままで歩くと底が固くて根っこなどを傷めるので、柔らかい素足に近い場合がいいのです。汚れるので靴下の上から履いてもらって作業をして、使い捨てをします。
なーるほど!
聞いてみないとわからないことがいっぱいです。

当ページの管理人「ニコニコばばあ」です。
西川善株式会社の社長(kanさん)の妻です。会社では経理とWEBを担当しています。
60代後半で西川善㈱のホームページを作ることになり日々奮闘中です。
若者では簡単にできることがなかなか悪戦苦闘!
西川善(株)のホームページは商品紹介。
それに対してこちらのブログでは日々の会社のことや、商品の実験やお客様のご意見など。また会社と関係のないたわいのない話なども載せています。ホームページを作るにあたって苦労したお話なども愚痴っています。とにかく自由に「ひとりごと」をつぶやいています。
西川善株式会社
https://www.nishikawazen.co.jp
〒920-0848 石川県金沢市京町23番1号
TEL 076-251-2111 FAX 076-251-1259